.

使用方法に関連する使用上の注意

  • 巻き込みが強い場合は、左右どちらかに寄せてご使用ください。
  • 爪が厚い場合は、爪をやすりなどで薄く削りご使用ください。
  • 爪が短くフックがかけられない場合は、爪が伸びてからご使用ください。(目安:2~3mm程度)
  • テープ等を強く巻き付けたり、指全体を覆わないようにしてください。循環障害や神経障害が起こる可能性があります。
  • 固定に使用したテープが濡れたり湿った場合は、お取り替えください。皮膚のかぶれ等を起こす場合があります。
  • 本品の装着中はクリップを圧迫する靴は避けてください。
  • クリップで巻き爪の状態が改善した場合でも、使用を中止すると爪が元の形に戻る場合があります。
  • 運動時、サウナ・入浴・温泉等に入る時は、クリップを取り外してください。

使用上の注意

  1. 使用注意(次の方(患者)は慎重に適用すること)
    • 糖尿病と診断された方(患者)。
    • 爪が皮膚に食い込み皮膚障害がある方(患者)。症状を悪化させるおそれがあります。
    • 爪が弱い(薄いなど)、爪が割れる方。
  2. 重要な基本的注意
    • 本品の使用中に、痛み・刺激・違和感・かぶれなどの異常がある場合は、直ちに使用を中止し医師にご連絡ください。(そのように患者にご指導ください。)
    • 入浴後、爪が柔らかくなり矯正効果が強くなることが有るので、異常を感じた場合は直ちに使用を中止し医師にご連絡ください。(そのように患者にご指導ください。)
    • 巻き爪の状態や使用状況によって、クリップの使用期間が異なる。爪の状況にあわせて、新しいクリップに交換してください。
    • フックが折れたクリップは、効果が発揮できないので使用しないでください。
    • 本品をはさみで切るなどの加工、修理を行わないでください。
  3. 保管方法
    • 本品の使用中に、水ぬれ、高温多湿及び直射日光を避け、清潔な場所に保管してください。

巻き爪用クリップS
(一般医療機器)

巻き爪用クリップM
(一般医療機器)

巻き爪用クリップL
(一般医療機器)